エリア情報 白馬山のバクチノキ 2023.02.23 安国寺奥の院から白馬山頂上に至る南西斜面付近にあります。大樹2本の樹齢は400年を越えると考えられ、うち1本は胸高の周囲は2.6m、樹高約15mあります。 バクチノキは、別名ハダカノキとも呼ばれますが、名の由来は、樹皮が剥け落ちる姿を「バクチに負けて肌にされる」に見立てて名づけられています。 これまでに6本確認されていますが、大樹2本は昭和57年(1983)に福岡県指定天然記念物に指定されました。 白馬山のバクチノキ 所在地:嘉麻市下山田白馬山7合目 [geo_mashup_map] 木造白衣観音坐像 前の記事 古高取抹茶碗 次の記事
コメント