かつていたづらばかりしていた河童は、「なつきちゃん」として
マスコットキャラクターとなり、市民からとても愛されています。
河童の言い伝えが残る
三郎丸の大クス(口春)
妖怪や伝説上の生き物として日本の各地で言い伝えが残る河童は、水神またはその仮の姿ともいわれています。遠賀川を始め昔から水が豊富だった嘉麻市にも河童にまつわる民話が各地に残っています。
漆生には、相撲の大好きな河童に子どもたちが負けないように「河童と相撲を取るときは、礼儀正しく、お互いにおじぎをして始めなさい」と教えたとい う話が残っています。河童はおじぎをすると皿の水が落ちてしまい、力が出せなかったので、いつもあっという間に子どもたちに負けてしまい、悪さが出来な かったそうです。
口春には遠賀川に住んでいた悪河童が、川原の牛にいたずらをしようとして逆に川から大クスまで引きずられてしまい、木に縛り付けられ、こらしめられたという話が残っています。村人が河童を許してやったことで、川でおぼれる人がいなくなったそうです。
山野には人間から居場所を奪われた河童が、水の便を悪くしたために大火事が次々に起こり、村人たちは河童に遠賀川の白門に移り住んでもらうようにお願いし、毎年お供えとお祭りをすることを約束したという話が残っています。
≫ 山野の楽
今、稲築地区のあちらこちらには、愛らしい河童の「なつきちゃん」の石像が建っており、市民の心を和ませてくれています。
コメント