エリア情報 千手城跡 2023.02.23 戦国後半期から末頃の丘陵上にある城跡で、千手氏の居城といわれています。 構造的には平地の方形居館をそのまま丘の上に移したようなもので、周囲には空堀と高い土塁が見られます。 方形台地の頂上は平坦地となっていて、現在は、秋月種実が遷宮したといわれる千手八幡宮が祀られています。 千手城跡 所在地:嘉麻市千手2153番地[geo_mashup_map] 千手小学校のケヤキ 前の記事 長慶様(宝篋印塔) 次の記事
コメント