天正15年(1587)、豊臣秀吉の九州出兵の際に、秋月攻略の恩賞として当時の大隈町が秀吉自身から賜ったとされるもので、昭和35年(1960)に国の重要文化財に指定されました。秀吉ゆかりの陣羽織
素材は、白木綿のキルティングに大柄の模様が刺繍されたものを裁断して陣羽織にしました。正面見ごろには、金襴の布地を施し、背には緋のラシャを五七桐の大紋に仕立て、アップリケ状に貼り付けています。肩には鹿皮(金唐皮)の肩章風の太刀よけが付き、腰部から下は馬上で支障にならないようセンターベンツとなっています。
全体の模様は、幾何学的ですがイスラムの宗教的なものがモチーフとなっていて、インド西端のイスラム圏で製作された可能性が高いようです。また、模様の大きさなどから、ベッドカバーやタペストリーのようなもので、南蛮貿易によってもたらされたものを、秀吉の好みに応じて仕上げたものと考えられています。
華文刺縫陣羽織(かもんさしぬいじんばおり)
所在地:嘉麻市大隈町733番地
コメント